きっかけは「ゴルゴ13」だった(笑
さて、そこのアナタ、「芹沢五郎」のエピソードを知ってるかな?
ゴルゴ13のルーツを辿るエピソードがいくつかあるのですが、芹沢五郎が最もゴルゴ13である可能性が高いというお話
出典:ゴルゴ13ウィキ
これを、ふっと思い出してしまい
「あー、ゴルゴ13読みてー」
と、思うんだけど、離婚して大量の書籍を置きっ放しにしてきた僕は、あまり本を買えないのだ→(置く場所がないの?
「人間交差点」とか、「ジョジョ」とか、「HUNTER × HUNTER」とか、読みたいコミックあるんだよね…
置く場所ないなら、いよいよ電子書籍かなー…と思ってたら、
AmazonでKindle paperwhiteが32%OFFで販売されてるじゃん
あ、またタイムセール祭りやるのね
これはポチらないとw
Kindle Paperwhiteは2種類あった
通常のPaperwhiteと、Paperwhiteマンガモデルだ
お値段の差は¥2,000-ナリ
Kindle Paperwhiteの方が若干値引き率は高いみたい(32%)だけど、¥2,000の差でストレージが8倍になるのであれば、迷わずマンガモデルを選ぶべきだと思う
無料3Gが選べないというデメリットがマンガモデルにはあるけど、それ以外の基本スペックが同じなので
Kindle Paperwhite(ストレージ4GB)
¥13,280 → 32%OFF(-¥4,300) ¥8,980
Kindle Paperwhite マンガモデル(ストレージ32GB)
¥15,280 → 28%OFF(-¥4,300) ¥10,980
当然、僕はマンガモデルをチョイス
保護フィルムと純正レザーカバー、充電器がセットになって、少しだけお得感のある「お買い得セット」をセレクトしてみたよ(笑
あと、このセットにはマイクロUSBケーブルは含まれていないので注意されたし
落下、水没が気になる人は、こんな保証プランもあるよっ♪
今まで僕は「本は紙でなきゃ」って思ってた
まだ手元に届いてないけど、電子書籍って圧倒的な収納力があるよね
紙の書籍も捨て難いんだけど、引っ越しのときとか大変なんだわ?
元の家(離婚して未だに住宅ローンを払い続けているマンション)に置いてきた、紙の書籍も全て電子化出来るかな?
本の電子化(自炊)で家のスペースを節約できる!自炊代行「BOOKSCAN」プレミアム会員のお得な使い方
出典:ノマド的節約術
タイムセール祭りは9月2日まで
Kindleもそうだけど、気になるガジェットがある人はAmazonへ急ごう!
次のタイムセール祭りまで待ってられないっしょ(笑
早くKindle来ないかなー
コメントを書く