ELZEの大容量ソーラーバッテリーチャージャーを購入
最近、災害が多いじゃないですか。
千葉の大規模停電も記憶に新しいところですし、2018年の北海道地震のときのブラックアウトも我ら道民は大変な思いをしましたし。
この前、「防災グッズ」として手回しラジオを購入したばかりなんですけど、不安なので追加で
「ELZLEの大容量ソーラーバッテリーチャージャー」を購入しちゃいました
20000mAhの大容量で、置くだけ充電対応(QuickCharge)3枚のソーラーパネルを持った凄いヤツですぜ
届いたので早速使ってみる
Amazonからブツが届いたので、早速開封してみませう
最近、梱包が雑だと思うのは僕だけですかねぇ…

サイズ、重さ
本体は結構大きい
182mm(高さ) × 110mm(幅) × 48mm(厚み) そして、662 g(重さ)
結構なヘビーサイズ
さすが20000mAhの電流を供給できるだけのパワーがありそうな貫録です(笑)
3枚のソーラーパネルで太陽光充電
開くと、ソーラー充電パネルがなんと3枚も登場します
太陽光を効率良く充電するために3枚もパネルをつけたのでしょうかね
USBポートを2ポート搭載
出力用のUSB-Aポートを2つ搭載しているので、同時にスマホなどを2つ同時に充電可能
(ちなみに真ん中に見えるのは、充電用のmicroUSBポート)



上の方にある6個のLEDで充電状態がわかります
ソーラーパネルでも、もちろん充電はできますが、microUSB端子からの充電も可能
電源が使えるならばmicroUSB端子から充電しておいた方が圧倒的に早いです
ソーラーパネルからの充電は「非常用」「屋外用」と考えておいたほうが無難
ということで、microUSBポートを使って満充電にしておきましょう
手持ちの充電器(スマホ用)で充分
Qiワイヤレス充電にも対応
バッテリー本体が満充電になったら、早速スマホでも充電してみましょう
Qiワイヤレス充電対応のスマホであれば(iPhoneXなど)、この上に置いておくだけで充電されますよ
iPhoneXを置いてみたところ、問題なく充電が開始されておりました
(※便利だけど、ケーブルで充電するより遅いので注意)
LED懐中電灯もついている
非常用だけど、LED懐中電灯機能つき
停電のときに役に立ちそう
付属品はカラビナとmicroUSBケーブルのみ
カラビナは何に使うのかな、山登り?
防災グッズでこのバッテリーを購入しようと思っている人は、iPhone用にLightning変換アダプターも一緒に購入しておくと良いかもですね
手回しラジオと一緒に防災袋に入れておこう
いつまた地震や停電があるかわからないし、前回購入した手回しラジオと一緒に防災袋にいれておこう
ソーラーパネルでの充電は時間がかかるけど、光があれば充電出来るってのはちょっと安心できるよね
停電になると充電スポットが大混雑するみたいだから、予めソーラーバッテリーチャージャーを購入しておくのもアリですよ
コメントを書く