宅配ロッカーPUDOステーションって知ってますか
見たことある人、結構いるかもしれませんね
駅の構内なんかに設置されてる、こんな(↓)ロッカーです

今回、PUDOの操作を間違えてちょっと(大変?)したトラブルがあったので、顛末(てんまつ)を書いて
対処方法を共有したいと思います
【About Packcity Japan-PUDOステーションとは?】
Packcity Japan株式会社(パックシティジャパン株式会社)さんの投稿 2017年2月20日月曜日
PUDO(プドー)ステーションは、誰でも利用できる、どの宅配会社でもサービスを展開できる宅配便ロッカーです。多様化するライフスタイルに対応し、お客様にさらなる利便性と快適さを提供し、社会的な諸課題の解消に寄与します。
引用:パックシティジャパン
メルカリの発送でPUDOの操作を間違えてしまった!
そのトラブルとは何か
それは、
のでした
焦ってググってみるとメルカリの質問にやらかした人(同類)がけっこう出てくること(汗


とりあえず、PUDOロッカーに記載してある電話番号に電話をしてみる
僕「すみません。操作間違えて荷物閉じこめちゃって、取出せなくなっちゃったんですけど、どうしたら良いですかね」
電話の人「申し訳ありません。こちらではロッカーを開ける権限がありませんので、ご利用のフリマサイトなどにお問い合わせをお願いいたします」
だそう
まずはメルカリやヤフオクなど、利用しているサイトの事務局へ問い合わせること
利用しているサイトの事務局へ問い合わせを行なう
今回はメルカリで「発送しようとしていた商品」だったので、アプリから以下の順に選んでいきます
「マイページ」→「お問い合わせ」→「お問い合わせ項目を選ぶ」→「取引中の商品について」→「お問い合わせする商品を選ぶ」



この画面で、閉じこめてしまった商品を選択して次の画面に進みます

「発送・受取について」という画面が表示されたら「お問い合わせする」を選択して

お問い合わせ内容に、詳細を記入して送信します。

以下の内容が記載されていると、スムーズに処理が進むと考えられます。
(※以外はメルカリ事務局から伝えられた内容そのままコピペ)
・発送した宅配便ロッカーPUDOの場所:
・管理番号:(※PUDOに記載されている管理番号)
・設置場所:
・設置住所:
・発送したボックスのサイズ(S/M/L):
・発送日時:
・荷姿(梱包に使用した資材の種類や外観・色など):
・商品の詳細(商品の種類や個数など具体的に):
・荷物が入っている位置(タッチパネルを中心に見て上から何番目等):
僕もこんな感じでメルカリ事務局とやりとりをし、1日程度ハラハラしながら連絡を待っていたのでした・・・
ヤマト運輸からの連絡を待てと言われたが…
そして翌日、メルカリ事務局から以下の内容の連絡があったので、安心していたのだが・・・
ヤマト運輸がPUDOから荷物を回収していったん出品者に返送する(料金はかからない)ので、
ヤマト運輸からの連絡をお待ちください。
とっくに回収しているはずなのに?
事務処理の都合なのか、その日は返送されて来なかった・・・
翌日も返送されてくる気配がない(19:30頃)ので、ヤマト運輸に電話してみることに
僕「PUDOから荷物回収してもらってると思うんですけど」
ヤマト「えーと、伝票番号わかりますか?」
僕「いえ・・・そもそも発送手続きしてないので伝票番号ないんです・・・」
僕「メルカリに問い合わせたら、ヤマトさんからの連絡を待てという話だったものですから・・・」
ヤマト「ヤマト運輸としては、フリマサイトさんの荷物に関してお客様と直接やりとりしないことになっておりまして・・・」
僕「ええ、そうですよねぇ。知ってるんですけど、荷物が行方不明なもんでどうなってるかだけでも知りたいんですよ(汗)」
(↑)なにか、すれ違いがあったみたいで、とりあえずこちらの氏名と連絡先を伝え、折り返してもらうことに
ヤマト運輸から折り返し連絡が
ヤマト「メルカリさんからFAXが入っておりまして、出品者様が荷物を受取りに来るのでもし4〜5日経っても取りに来ないようなら、再度事務局の方へ連絡が欲しいとのことでした」
僕「え?そうなんですか?僕の方にはヤマトさんからの連絡を待てってことで連絡が入ってますけどねぇ・・・文書で残ってますよ・・・」
ヤマト「ヤマトとしては、メルカリさんの荷物に関してお客様と直接やりとりしないことになっておりますので、それはあり得ない話だと思うんですよね」
僕「なんか、どっかですれ違いがあったんですかねぇ。わかりました、明日取りに行きます」
というわけで、結局ヤマト運輸の営業所に取りに行って、初めて「ネコピット」を使って、改めて発送し直しましました
ご購入者さま、ご迷惑おかけしました
ヤマト運輸が荷物を返送してくれるのではなく、自分で取りに行く
そもそも自分のミスで招いたことではあるのだが、
今回のメルカリの対応は少々疑問
最初に「ヤマト運輸からの連絡を待て」と言っておいて、なかなか連絡がないからこちらからヤマトに問い合わせて事態が発覚
再度メルカリに問い合わせてみると以下の回答
これ、ヤマトに問い合わせないと延々待ってることになったんじゃないのかなぁ・・・
本件については、配送会社より商品の返送を行う旨ご案内しておりましたが、荷姿から商品を特定することが困難であったため、営業所にて商品の引き渡しを行いたく存じます。
営業所での引き渡し対応が困難な場合は、事務局より配送会社にご自宅への返送を依頼いたします。
PUDOの誤操作には気をつけよう!
うっかりすると、僕やメルカリボックスで質問しているような人たちみたいに、ロッカーに閉じこめてアタフタしちゃうからね
閉じこめちゃったら、サイトの事務局へ連絡してね
ヤマト運輸やPUDOに書いてある電話番号へ電話してもダメだからね
じゃっ
コメントを書く